「私について」
大西貴也/Onishi Takaya
2000年生まれ、大阪府出身。
阪南大学で商空間のデザインを学び、卒業後は小売業で店舗社員として、お客様の購買に繋げるべく「5W1H」を基本に商品配置を考えることなど、店長の補佐として「ヒト・モノ・カネ」の管理を行っていました。
日頃から目にする、アパレルのHPやECサイトのデザインやユーザビリティに興味を持ったことをきっかけに、スクールに通いWebデザインについて学んでいます。
未経験の業界ではありますが、好きな事や趣味を通じて、デザインに触れる機会が多かったので、
これまでの知見を基に、クライアント様の意向に沿ったデザインを制作していきたいです。
趣味:油絵、展覧会巡り、旅行、写真
「デザインへの興味」
大学でファッションや商空間のデザインについてふれ、色彩検定の合格を経て「色」を扱うデザインの仕事に興味を持ちました。
趣味の延長線上で知り合いのお店の開店祝いに自分の描いた油絵を贈る機会があり、制作する上で「相手(お店)の特徴」を絵に落とし込むことにやりがいを感じました。
上記の経験から、転職をきっかけに兼ねてから興味のあったWebデザインの業界を目指しています。
「強み」
「ヒアリング力」
相手の立場に立って、課題を具体的且つ正確に聴き取ることができます。
前職ではパート・アルバイト社員への聞き取り、上司の経験則を糧に課題解決に努めていました。
課題解決をするうえで、置かれている状況、解決の目的とその先の展望を正確に把握することは重要であることを学びました。
「行動力」
何事も下調べと現地に足を運ぶことを意識しています。
前職で売上が伸び悩んだとき、配属された店舗と条件や周辺環境が類似する店舗に行き、自店との相違点を見つけ応用し、数値回復に努めました。
現地に向かうことに限らず、情報収集する上でのアクションに妥協はありません。
「スキル」
「デザイン」
ヒアリングと、クライアントの「特色」を見いだし、構図を意識して「見やすさ」と先方の納得を得るデザインを心掛けています。
illustrator/Photoshop/figma/clipstudio
「コーディング」
デザインカンプを基に、動きを付け加えても違和感がないコードを作れます。後から見直しても見やすく整頓されているコーディングを意識しています。
HTML/CSS/jQuery/Wordpress